ワーママの気持ちを上司や同僚に分かってもらえていない!解決方法

日々の出来事

ワーママとしての日々は、家庭と仕事の両立に挑戦する日々です。

しかし、時には上司や同僚に自分の立場や負担を理解してもらえないと感じることがあります。

その悔しさを共有し、共感していただける方々に向けて、私の体験を交えながら綴っていきたいと思います。

上司や同僚に理解されないと感じた瞬間

私の一日は、朝早くから家事と子育てに追われ、会社では日々の業務にに迫られる中で懸命に働く日々です。

ある日、子供が体調を崩し、急遽休むことになりました。

申し訳なさがいっぱいの気持ち地とともに、上司にその旨を伝えると、「もう少し頑張ってほしい」と言われました。

私だってわかっています。

でも、子どもが熱では仕事に行くわけにはいきません。

上司にも子どもはいるので、少しはわかってもらえるかと期待をしてしまった自分もいたので、余計にそのその言葉が心に突き刺さり、家族のことを理解してもらえない悔しさがこみ上げてきました。

仕事だけではないワーママの負担

ワーママは仕事だけでなく、家庭や子育てにも時間とエネルギーを注ぎます。

しかし、その負担はなかなか理解してもらえません。

それは、同じ立場に立たないと分からない部分もあります。

しかし、子どもがいる同僚でもわかってもらえないことは多々あります。

家庭は人それぞれで、事情も十人十色です。

同じ子供が熱でも、それぞれの家庭のバックボーンはみな違います。

もちろん、自分よりももっと大変な家庭環境の同僚もいます。

すべての人の家庭事情を考慮して欲しいと言っているわけではありません。

仕事が遅れることへの不安や、家族の健康を最優先に考える気持ちを汲み取ってもらえないことは、非常に辛いものです。

ワーママの気持ちを上司や同僚に分かってもらう方法

ワーママである私たちは、仕事と家庭の両立を図りながら日々奮闘しています。

仕事も家庭も大切にしながら、バランスを取りながら頑張っているのです。

その中で、上司や同僚にも理解してほしいという気持ちは強いものです。

しかし理解してもらえないと感じたとき、この悔しさは、私たちの努力や貢献が認められていないと感じる原因となるのです。

しかし、この悩みを解決していきましょう!

ワーママの気持ちを理解してもらうために

コミュニケーションの重要性

日頃のコミュニケーションを図ることは非常に重要です。

自分の立場や気持ちを上司や同僚に伝えることで、少しだけでも理解してもらうことができます。

日常的なやり取りや定期的なミーティングを通じて、自分の状況や課題について話をしてみましょう。

役割の進捗状況などを成績や数字で示す

具体的な内容を提示することも有効です。

自分のまかされている仕事があれば、自分だけにしかわからない状況にしないで、随時上司に報告します。

できるだけ、成果や実績をデータや数字で示すことで、上司に自分状況を理解しておいてもらいます。

もし突然休みになっても、多少の融通が利くように、周囲にも分かっていてもらいましょう。

感謝の気持ちを伝える

感謝の気持ちを伝えることも重要です。

上司や同僚に対して感謝の言葉や行動を示すことで、理解を深めることができます。

相手に対する敬意や感謝の気持ちを示すことで、彼らも私たちの立場や気持ちを理解しようとしてくれるはずです。

ぜひ、小さなことから実践しながら、仕事と家庭の両立をより円滑に進められるよう挑戦してみましょう。

まとめ

ワーママとしての日々は決して楽なものではありませんが、その中で感じる悔しさや孤独感も大きなものです。

しかし、同じ境遇の仲間や家族の支えを得ながら、日々前進していくことが大切です。

上司や同僚に理解されないと感じる悔しさもありますが、それを乗り越えて、自分の立場を主張し続けることが大切です。

しかし、一番大切なのは、あなたの幸せですよ♪忘れないで下さね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました