鼻水が喉に流れると苦しそう。子供の鼻水をすっきりさせる対処法

子育て

子どもが風邪をひいたり病気になった時、鼻水が増えますよね。

日中は活動しているため、苦しそうながらも、吹き出す鼻水をティッシュで何回も拭う作業を行うと思います。

私も当時3ヶ月の下の子が、病気になったとき、鼻水がすごくて、眠れない夜を過ごしたことがあります。

そんな時にママの強い味方になってくれるのが、電動鼻吸い器です!!

今回この記事では、

  • なぜ鼻水が喉に流れるのか
  • おすすめの電動鼻吸い器

についてご紹介します。

鼻水が喉に流れる理由

鼻水とは何者?!

まずは鼻水について知ってください。

鼻の中は粘膜で覆われています。
一日にたくさんの粘液がこの粘膜を常に湿った状態に維持してくれています。

ウィルスや細菌などをこの粘液で捉えて鼻→喉→胃へと流すことで体を守ってくれています。

しかしこの粘液がたくさんできたとき鼻水になります。
これが鼻水の正体です‼︎

普段から鼻水とは付き合っているんですね。
でも、何らかの理由で粘液が増えると、私たちの経験する鼻水になるのですね。

鼻水が喉の奥に流れる理由

風邪やアレルギーによる、ウイルスやアレルゲンを排除するために鼻水が増えます。
また、副鼻腔の炎症が起きても鼻水が増えます。

先ほどの説明の、粘液で捉えて鼻→喉→胃へと流すという作業中、粘液が増えてしまったので、喉へ流れる量も多くなります。

そうすると不快感や、鼻水が刺激となり痰絡みの咳が誘発されたりします。

子どもや赤ちゃんの場合の鼻水

赤ちゃんは鼻水が垂れていても、鼻をかむことができません。
取りきれない鼻水というのは鼻の奥に溜まっています。
鼻の奥に溜まっている鼻水が喉に垂れ込み、ゴロゴロいって苦しそうに見えます。

喉の奥に垂れ込んだ鼻水が刺激となって、咳き込んで目が覚めてしまいます。
また、子どもの食道の弁は緩いため、咳き込んで一緒に吐いてしまうこともよくあります。

我が家の子どもも、鼻をかめずに鼻をすするため、外に出せず、夜間はむせこんで吐くことが時々ありました。
その度に抱っこのまま夜を過ごしていました。

やっと寝たな、と思っても、急に咳き込みだし、また起きるというループ…。
これにも理由があり、寝てから身体が温まってくると、鼻水や痰が増えるのです。
そのため、仰向けに寝ていると喉に溜まりやすい状態になり、むせ込みやすくなります。

鼻の奥がゴロゴロいったままでも良いの?

日中でも夜でも、ティッシュで鼻水はとっているのにゴロゴロいって、これ以上取れない!でもまだありそう、という経験は多いですよね。
奥にあるんだろうな、と思いながら、どうしたものかと思ってしまいます。

ですが、できるだけ鼻水はこまめにとってあげたほうが良いのです。
鼻水の中にはウイルスや細菌、炎症を引き起こす物質が含まれていることがあるため、中耳炎や副鼻腔炎を起こす原因になることがあります。

まだ自分で鼻のかむことのできない赤ちゃんは特に、親御さんが鼻水をとってあげましょう!

おすすめの電動鼻吸い器

赤ちゃんの鼻水で寝れない時間を過ごすとき、頼れるママの味方になるのが電動鼻吸い器!!

まずはズバリ!!
私のおすすめする電動鼻吸い器はSUUPYです。

少し触れたように、電動鼻吸い器は、鼻づまりを解消するだけではありません。

  • 子どもの快適な睡眠をサポート
  • 風邪症状の悪化を予防
  • 親への安心感

これらの効果が得られます。

SUUPYを選んだ理由

選ぶときの私の条件は以下でした。

  • 吸引力が良い
  • 持ち運びができる
  • 電源でもバッテリーでも動く
  • できるだけスリムでコンパクトがいい

これらの条件に合うものを探していました。

吸引力

まずは吸引力ですが、電源タイプだと問題ないのですが、バッテリータイプだと、電源より吸引力が劣ってしまうことがあり、それでは困ると思いました。

なので、しっかり吸引力が保てるものが良かったです。

持ち運び

持ち運びができるという部分では、一つ目に自宅内で行ったり来たりするのに、大きなものではない方が良かったこと。
特に1階と2階で居住スペースが分かれているため、すぐに持ち運べるものがよかったためです。

二つ目に実家が県外のため、持って帰るのに、大きいものよりも持ち運びやすいもの、また、道中使用しようと思っても、手軽に使用できるバッテリータイプが良かったこと。

最後は、やっぱりできるだけスリムな方が、持ち運びにも便利ですよね。
なんなら必要時は、マザーズバッグへスッと入れて、スッと持ち運べるといいなと思ったからです。

SUUPYがオススメな理由♪

その1.スリム

まずは、これが機械一式です。

写真の他に、電源と、電池の充電をする機械、掃除をする物が入っていました。
本体は500mlのペットボトルとほぼ変わらない大きさです。

その2.吸引部分のサイズ展開がある

鼻ノズルはMサイズとLサイズが一つずつ入っています。

大きさの目安は
Mサイズ:0ヶ月〜3歳頃
Lサイズ:3歳〜大人

となっています。
大人も使えるのはいいですよね。

その3.2つの吸引方法と簡単なお手入れ

直接吸引

このまま吸っても、洗う部分はここだけ。

ありがたし。。。
お手入れも、水で流すだけがほとんどですが、煮沸消毒も、薬液消毒もOKなのです‼︎
これもポイント高いですよね!
また、洗うパーツも、この3つと吸引部のノズルの4つのみ!!
特に新生児や1歳前は何かと気を使うので、清潔にしておきたいですよね。

チューブ吸引

私が使う方法は、こちらのチューブ吸引です。

こちらに関しては、洗うパーツは分解しても3つ!
吸引部のノズルと、透明の本体部分のみ‼️

理由は、はじめに使用したのは2歳の上の子で、音を恐がったからです。
下の0歳の子は初めて使ったのは、3ヶ月の時でした。
姉からもらったヒトメタニューもウイルスにやられました。。。
かなりの大活躍をしましたよ!!

0歳の子は、始めこそ怪訝そうな顔をしましたが、数回使うと慣れて、
近づいてスイッチを入れると、大人しく鼻を差し出してくれるようになりました。

上の3歳の子は大暴れです(笑)

メーカーからも
新生児〜1歳児まで、または鼻水の量が多い時はチューブ吸引を推奨しています

とでています。

その4.バッテリー駆動

本体裏面のネジを外します。

このように充電電池が入っています。

これを充電すると、電源を取らなくても使用できます。
そして、電源でも使用できるます。
そのため、充電がなくなっても、慌てなくていいですよね!

私からの注意点ですが、この黒いピラピラした布、絶対にこの布をかましてから、電池を入れてくださいね!
私は分からず、布をかまさずに電池を入れました…。
みなさんはそんなことしませんよね(泣)

そしたら、電池が、めちゃくちゃピッタリ!!入っていて、どう頑張っても取れませんでした。
結局ドライバーでこじ開けるように外して、電池が傷つきました(泣)
皆さんは気をつけてくださいね!

まとめ

自動鼻吸引気をお勧めする理由

  • 子どもの鼻詰まりを改善してくれる
  • 夜間の安眠につながる
  • こまめな吸引で悪化を防ぐ

SUUPYをお勧めする理由

  • スリムで軽くて持ち運びに便利
  • バッテリーと電源とどちらも使用できる
  • お手入れが楽で消毒も可能

実際に今現在我が家で使用している、電動鼻吸い器です。
購入したきっかけは、上の子からもらったヒトメタニューモウイルスで、当時3ヶ月の下の子が、鼻水ジュビジュビで息苦しそうなのに見かねたからです。

始めは持っていた、手動の鼻吸い器で行なっていましたが、手がもう一本欲しい!と思うのと、やはり吸引力が足りず、調整も難しい…。
そして楽に取れる部分で電動を探しました。

我が子が苦しそうにしているのをみると、心配になりますよね。
まだ言葉が喋れない子どもの場合は尚更です。

夜は特に、不安で心配になってしまいます。
そして横になると鼻の奥に垂れ込んだ鼻水でむせて咳が出て眠れない。
という日々を数日過ごすことになります。

ぜひ、SUUPYを導入してみて、子どもの呼吸が少しでも楽になることを実感してみてください。
様々な吸引器が出回っているので、ぜひ自分に合う一台を見つけてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました