保育園の呼び出し何分以内に到着できる?すぐに行けない場合の対処法

子育て

子供がいるご家庭なら、保育園からの呼び出し電話を一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

園によっては1時間以内に来てください、と時間の規定があることもあります。

しかし、働いているご両親は仕事の引き継ぎ、調整ですぐに出られない場合もありますよね。

また、職場と保育園が遠方のこともあります。

この記事では急な保育園の呼び出しに何分で対応できるのか、対応が困難な場合にどのような手段があるのかお伝えしていきたいと思います。

保育園の呼び出し!何分以内で到着すればいい?

結局のところ、保育園の呼び出しには何分以内で到着しないといけないのでしょう?!

きちんとした決まりは実際のところありませんし、園の考え方や対応によっても様々だと思いますが、往々にして1時間以内に迎えに来てほしいというところが多いのではないでしょうか?

私の住む地域の県内ではそういったところが多いと感じます。

ですが、1時間以内に間に合わないこともあるかと思います。

そういった場合の対応は園によって様々だと思います。

余程ぐったりしていなければ、様子を見ながら1時間以上見てくださる園もあるようですし、どのくらいの時間で迎えにいけるか伝えて、それまで先生が頑張ってくれるところもあります。

実際転園先の保育園では、1時間というルールを守らなければ、即転園ということはありませんでした。

どのくらいで行けそうか伝えると、「わかりました」と言ってくださいます。

申し訳ない‼︎と思いながら頑張ってくださいます。

もちろん子どももしんどい中、頑張っています。

保育園の呼び出し理由は?

保育園からの呼び出し理由は、【熱が出た】が一番多いですよね。

その他、

  • 嘔吐した
  • 怪我した
  • 災害があった
  • 近くで事件があった

などあると思います。

保育園によって、熱や迎えの時間の規定は様々だと思いますが、一番多いのは37.5度を超えたら電話がかかってくる保育所が多いと思います。

保育園の呼び出し!急な迎えに行く段取り

私の場合、仕事が外に出ている仕事内容であったため、

保育園に迎えにいくまで
  • 0分
    保育園から電話がかかってくる

    相手のある仕事で外へ出ているので、その仕事までは切り上げる
    (長くても1時間でほぼ必ず終わる)

  • 30分
    出先から職場に戻ってくる

    だいたい30分圏内

  • 15分
    仕事の調整

    その日の残りのクライアントさんに電話をかけたり、他のスタッフが対応可能であれば調整してもらう。

  • 10分
    制服を着替えて保育園へ迎えに出発

    職場から保育園まで約40分くらい

  • 40分
    保育園に到着

    保育園に到着するまでに要した時間は、トータル1時間35分です。

私の利用していた園は「1時間以内に迎えにきてください!」と強く仰っておられました。

仕事の都合上、事務所にいる時に電話がかかってきた場合は、間に合うこともあると思います。

しかし外に出ていたら、絶対間に合いません。

園にはどのくらいかかるか事前に伝えてあるので、ある程度は考慮してくれると思います。

園も、子供がぐったりさえしていなければ、少しは余裕を持ってみてくださると思うので、どのくらいで迎えにいけると、余裕を持った時間を伝えてください。

迎えにいくときは、早く迎えに行ってあげたい気持ちがあるので、焦らずに気をつけて行ってくださいね♪

保育園の呼び出しに間に合わないとどうなる?

私の場合は、園の主任さんに、1時間以内に迎えに来れないのであれば、うちの園でお預かりするのは難しいと言われ、結局退園することになりました。

その後、職場の近くの保育園を探しました。

迎えに行ったら状態を確認して、受診が必要そうなら、受診に行ける準備をしておきます。


お昼時だと、ちょうどお昼休みに入っている医院もありますので、調べておいてくださいね。

園によっては電話を受けてから「1時間以内に迎えに来てください」と言われるところもありますよね。

私の場合もそうでした。

しかし、職場が市外で、通っていた保育園は家から近い保育園、であったため、職場から保育園の距離が遠かったのです。

保育園の呼び出しにすぐに行けない!どうすればいい?

家族に頼む

これが一番ハードルが低いでしょうか。

まずはパパに連絡、または自分の親や相手の親に連絡し応援を頼むという手段が一番講じやすいですよね。

ただ、熱で呼び出されたのであれば、祖父母に頼むのは少し気がひけると思われるかもしれません。

ファミリーサポートに頼む

ファミリーサポートとは、援助を受けたい人(依頼会員)と援助したい人(提供会員)が会員同士で子育てをサポートします。

働く人々の仕事と子育てまたは介護の両立を支援することを目的としていて、設立運営は各市区町村によって行われています。

ファミサポでできること
  • 送迎
  • 預かり
  • 急用時の預かり など

しかし注意して欲しいのは、提供内容の詳細は、お住まいの自治体によって違うので、確認しましょう!

ベビーシッターに頼む

ベビーシッターはどんな人かわからないので不安という方もいると思いますが、きちんと登録した人たちなら安心です。

ネットで探しても色々出てくるので、お住まいの地域に近いところで探してみると良いと思います。

顔も見ることができたり、簡単に経歴が書いていたりするので、ある程度どのような人かわかります。

近頃は利用者も増えてきたと思います。

病児保育もできるので、いざという時に助かりますね!

私も急な用事ができてどうしようもないときに、シッターさんにお願いしたことがあります。

保育園の呼び出し!何分以内で到着すればいい?まとめ

忙しい日常の中で、保育園からの呼び出しに迅速に対応することは、なかなか難しい問題です。

ですが、子供も熱でしんどい思いをしているはずと思うと、早くお迎えに行ってあげたいですよね。

ですが、現実は仕事もしています。

この仕事を育児との狭間でどう折り合いをつけるのか、親たちはいつも模索していることと思います。

そして、ママだけが負担を背負うのは良くありません。

パパは無理だろう、なんて思わずに、しんどい時は声に出してお願いしてみてくださいね。

どうせパパは忙しくて無理だから…と諦めて勝手に自分の首を絞めてはいませんか?

みんなで一緒に対応し、お迎えにい行ってあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました